話題の台湾屋台風の味ジーパイをご家庭で

ジーパイスパイシー系台湾風から揚げ粉

ジーパイとは | 近年、若年層を中心に注目が高まっている台湾のから揚げ。一枚の鶏肉を大きく広げて揚げるのも特徴。台湾の夜市屋台や、街中の屋台で人気の定番グルメ。日本でも SNS映えグルメ として人気急上昇中!

※ 画像はイメージです

商品特徴

  • ジーパイスパイシー系台湾風から揚げ粉 パッケージ 01 ご家庭で台湾風の味が楽しめる
  • 02 香り広がる8種のスパイスが配合されている
  • 03 少ない油で調理ができる

ジーパイの作り方 | 話題の台湾屋台風の味をご家庭で

材料 | から揚げ粉  1 袋(60g),水 大さじ1(15㎖),鶏むね肉(皮なし)約300g(1 枚分)※ もも肉でもOK!
  • お肉の下処理 | 中央に切り込みを入れて左右に開く 切り込みの深さはお肉の半分の厚みが目安 | たたいてのばす お肉の薄さは1cm が目安 | フォークで穴を開ける(両面) 穴の数は片面30 か所が目安 ※ 下処理をしていないお肉を使用すると、油がはねて危険です。
  • から揚げ粉と水を混ぜる | 袋に水大さじ1を加え、箸で約1分間混ぜてダマを作ります。※そぼろ状にすることにより、ジーパイ独特のサクサク食感になります。
  • お肉にから揚げ粉をつける | お肉にから揚げ粉をつけ、約10分間おいてなじませます。
  • 揚げる | フライパンで170 ~ 180℃に温めた油で、約5分間揚げます。時々裏返して充分に火を通してください。調理後は油をしっかりと切ってください。※ 油は揚げる直前から温め始めてください。※ 本品は1回使いきりです。再利用しないでください。※ 袋を熱源のそばに置かないてください。※ 油がはねないよう、ていねいに裏返してください。※ お肉の大きさにより、揚げ時間は異なります。 | 注意:油が少ないため、温度が上がりやすくなります。調理中はその場を離れず、加熱のしすぎ、ふきこぼれに十分注意してください。
  • ジーパイスパイシー系台湾風から揚げのでき上がり!
  • ジーパイスパイシー系台湾風から揚げ粉 ご購入はこちらより

  • ※プロモーション動画の配信は終了致しました。