よくいただくお問い合わせ
商品の状態について
FAQ

ドライイーストが未開封ですが、カチカチに固まっています。原因は何ですか。

品質低下を防ぐため空気を抜いて真空包装にしていますので、カチカチに固まっています。開封するとサラサラになります。

スパゲティを茹でていたら、麺の一部分がブツブツ膨らんで白~こげ茶色になっています。これは何ですか。

スパゲティが熱により焦げたものです。茹でる際に麺が鍋から飛び出した部分があると、コンロの放射熱が鍋の外側を伝って、麺の鍋から飛び出した部分をあぶり、その部分がブツブツ膨らんで白~こげ茶色に変色します。

パスタをおいしくゆでるには……。

できるだけ大きめの深い鍋に、スパゲティの10倍の水(100gのスパゲティなら1リットル)を用意し、沸騰したら、食塩(水1リットルに対し、塩小さじ1杯(5g)の割合)を加えます。
スパゲティを入れる時は、鍋からはみ出し、火力で焦げないように、パラパラと入れてください。
時々かき混ぜながら、表示時間ゆでます。
沸騰し、鍋からふきこぼれそうになったら、さし水はせず、火加減を調整してください。
ゆで時間がきたら、すばやくざるにあげて、ソースとからめてお召し上がりください。

スパゲティに茶色や白の斑点があります。原因は何ですか。

茶色い斑点は小麦の皮の一部で、白い斑点は小麦の胚乳の固い部分です。いずれも原料の一部なので品質には問題ありません。

ゆでスパゲッティの麺が黄色くなり硬くなっています。原因は何ですか。

商品内部の温度差により、麺の一部から水分が失われ硬く黄色くなることがあります。温度変化を避け、直射日光や蛍光灯などの当たらない風通しのよい冷暗所に保管してください。硬くなった麺のご使用はおすすめできません。

パスタソース缶を開けたら赤や白の小さな固まりがあります。原因は何ですか。

肉等の油脂が低温で固まったものです。トマトやにんじんの色素が油に融けると赤くなります。温めると溶けてなくなり、品質に問題はありません。

冷凍スパゲティの麺が白く硬くなっています。原因は何ですか。

保存中の温度変化により、スパゲティ表面の水分が失われ、乾燥して白っぽくなったと思われます。硬くボソボソとした食感になり、ご使用はおすすめできません。

冷凍食品の袋がパンパンに膨らんでいます。原因は何ですか。

保存中の温度変化により、内容物の水分が水蒸気となり、袋の内圧が高くなって膨らむ現象です。硬くなったり、風味が劣化していると思われますので、ご使用はおすすめできません。

冷凍食品の中身の周りに霜がついています。原因は何ですか。

保存中の温度変化により、内容物の水分が霜として付着したものです。また一度解けて再凍結された恐れもあります。極端に霜のついているものは品質が劣化していると思われますのでご使用はおすすめできません。

お問い合わせ先

(株)日清製粉ウェルナ
お電話で
0120-24-4157
受付時間:平日9時~17時
(土・日・祝日および弊社休業日を除く)
  • 内容を正確に承るため、お客様に電話番号の通知をお願いしております。
  • 電話機が非通知設定の場合は、恐れ入りますが電話番号の最初に「186」をつけてお掛けください。
  • 公衆電話は、電話番号の通知ができませんので、恐れ入りますが固定電話か携帯電話から、電話番号を通知の上お掛けください。
  • お客様からいただきましたお電話は、通話内容確認とサービス向上のために録音させていただいております。
ウェブで

お問い合わせフォーム

お手紙で 〒101-8441 東京都千代田区神田錦町1-25
 (株)日清製粉ウェルナお客様相談室

よくいただくお問い合わせ